大菩薩嶺・甲武信ケ岳



日 時 : 2011.12.29 - 2012. 1. 1

記 録 : カロリー

参加者 : カロリー(CL) ・あまな

天 候 : 3日間快晴

 

記  録

12/29
15:00 和歌山出発
23:00 双葉SAで仮眠

12/30
6:30 起床 

8:00 裂石の駐車場出発(15台駐車可)
ゲートがあってここから先の林道は車が入らない。
上日川峠から登り丸川峠から下りるルートを取ること
にする。

9:40 上日川峠着 なんとたくさんの車が駐車中!
大菩薩湖方面からは車が入れる事を知ってショック!
でも、ここまでもいい散策道だったので
リハビリにはちょうど良かったと。。

大菩薩峠経由で大菩薩嶺に登ることにする。
しばらく広い快適な道から最後少しだけ山道を登って

11:10 大菩薩峠着
大絶景! 富士山と甲府盆地・南アルプス 首都圏の高層ビルが見えた。
スカイツリーを探したけど発見できず。。しばらく休む。
お箸を忘れた人がいてあげたら、もみじ饅頭と林檎をくれた。   

12:00 賽の河原避難小屋の前の陽だまりで昼食。
きれいな小屋(火気厳禁)。

そのまま すばらしい尾根をポコポコと歩き

13:10 大菩薩嶺ピーク
ここは林の中の静かなピーク。
やっと冬山らしく雪道になる。

14:15 丸川峠
ここからの富士山がいいです。

15:45 裂石Pにもどる。
今宵はビジネスホテルで一泊
ネットで予約していたら、サービスで名水ペット
ボトルをくれた。

12/31
6:30 起床 7:00から無料サービスのホテル朝食を
たべて出発
昨日もらった名水をそのまま持っていく

8:40 西沢渓谷のP ひろい駐車場に車は4〜5台

沢沿いの遊歩道から徳ちゃん新道の尾根にとりつく。
事前に甲武信小屋で聞いていたとおり雪はまったくなく
ちょっとハードな冬山ハイキング

11:30 近丸新道との分岐

しゃくなげの密生地とまばらな林、ときどき急登の尾根。
富士山がよく見える露岩帯にでると、木賊山(とくさやま)
はもうすぐ。

14:45 甲武信小屋着 受付を済まして甲武信へピストン

15:30 甲武信ピーク
ぐるっと富士・南アルプス・中央・八ヶ岳・御岳・
北アルプス・浅間、手前は 乾徳・国師・金峰など
奥秩父が一望。

18:00くらいから 夕食
そのあと 大晦日ということで宿泊客と小屋の人たちで
大宴会
リッチな食事が出るわ出るわ。
小屋の兄ちゃんがギターを弾くが上手い!
樽酒もでて、〆はまるいイチゴケーキ。どうやって持って
きたんだろう?
みんなで寄せ書きをしてお開き。
(お開きでない人たちもたくさんいたけど)

1/1
5:30 朝食 お雑煮と茶碗蒸しとおせち料理

6:10 甲武信にご来光を見にみんなでぞろぞろと出発
6:50にご来光の予定だったがちょっとガスが出てて
7:00くらいにご来光!

で甲武信小屋にいったんもどって

7:50 出発

もと来た道を忠実にたどって

12:00 駐車場着

風呂を求めてさまよい 天空の湯 にはいって
14:00ころ高速に乗る。

高速の双葉SAで昼食。
カツを食べてると緊急地震速報が入ってビックリ。
シャンデリアがゆれてる。

21:00ころ 和歌山着

☆甲武信は、北側の毛木平〜十文字峠経由の道のほうが楽しいらしい。(特に石楠花のころ)

☆甲武信小屋の杉浦さんというキューマさんみたいな感じの人いわく
ここは分水嶺、
甲州は笛吹川〜富士川 武州は荒川 信州は千曲川〜信濃川
みっつの大きな川の源流だと、みんなに言ってね とのことでした。

 

 

 

 

 

 

 

 


大菩薩峠からの富士山

 


大菩薩峠から大菩薩嶺まで

 


賽の河原避難小屋

 


丸川峠からの富士山(もうちょっと正面に見える)

 


右側のきれいな三角は乾徳山

 

 


初日の出(甲武信ヶ岳頂上直下の岩場にて)

 

 


雰囲気のいい甲武信小屋

 

 


木賊山(とくさやま)付近からの富士山 

 

 

 

KRCTOP     年度別山行記録TOP     山域別山行記録TOP