涸沢岳西尾根より奥穂

(記・白子 八千代

涸沢岳西尾根より奥穂(先発隊)

7年12月30日〜8年1月3日

CL多部  SL美崎  白子
  小山  渡瀬  白子    計6名

12/29     
20:30  和歌山発

12/30 (曇のち吹雪)
8:20  新穂発 新穂到着後2時間ほど仮眠をとってから出発。
10:20  穂高平 午後から吹雪始める。 詳細はわからないが、 上部テント場付近で雪崩事故があったらしいとの情報を得る。
15:50  テント場 白出沢出合を過ぎて1時間も登らないうちに吹雪が強まり、 視界がかなり悪くなったので登るのを中止。

12/31 (快 晴)
8:30  発      
11:00  森林限界 好天が続く限りは時間的に遅くなっても穂高まで行くことになったが……。
17:30  稜線上テント泊 風がたいへん強くなってしまい、 このまま涸沢岳を越えるのは危険であるというリーダーふたりの判断により、 高度を下げるために少し引き返 して稜線上で幕営。 後発隊と交信。 森林限界のテント場まで来ているとのこと。

1/1 (雪)    
9:50  発  前夜は猛吹雪でテントが何度も埋まりそうになったが、 朝になって弱まってきて少し晴れ間も見えたので、 迷った末に出発。
14:30  穂高小屋前キャンプ地 穂高山荘前にテントを張ってから小屋へ遊びに行く。 美崎さんの友人の方々と楽しいひとときを過す。

1/2 (快 晴)   
6:30  発       快晴。
8:30  奥穂高ピーク 頂上でのんびりしていたらやがて後発隊が涸沢岳を越えてくるのが見える。 下る途中で彼らとすれ違う。
10:30  キャンプ地
11:00  発 多部リーダーがすごいスピードで下りる。 慎重派の美崎さんが、 前日の吹雪の中で「ここを下る時はザイルを張ろう」と言ってくれた所へ来ても張ってくれない。 たぶん天気が良すぎて雪がくさり始めていたからだろう。 その分的確なサポートをしてくれたので無事に下りることができた。
14:40  森林限界テント場  後発隊と合流して9人という大人数になる。 先輩方が渡瀬君に雪洞の堀り方を教えているうちに、 とうとう男性全員が夢中になって堀り始めたのはおかしかった。 「この寒いのに信じられない、 男の人は子供だ。 」 と笑いながら井本敏子さん (後発隊) とお茶などを沸かした。 しかし、 その大きな子供達のおかげで、 雪山でしか味わえない夜を過ごすことができたのだった。

1/3 (くもり)       
8:20  発
 11:40  新穂 ふたりパーティの人達に、 「冬山合宿に9人も集まるなんてうらやましい」 と言われて、 先輩方は鼻をヒクヒク……!

*約半分は天候に恵まれたとはいえ、 重荷を担ぎながら岩場も登るという本格的な雪山縦走だったのに、 初めての冬山だったり、 またはそれに近い経験しかないメンバー4人を、 CL・SLがたったふたりでサポートしてくれたことに感謝します。