常念岳〜蝶ヶ岳

(記・細尾光子

H.9.7.20〜21(天候 晴れ)

CL白子 白子 飯塚 井本 田中 細尾

 梅雨明け宣言された7月19日夜9時に、2台の車で白子さん宅を出発した。途中運転を交替しながら、阪和道、名神、中央、長野自動車道を通って豊科インターを降りて、須砂渡の森を通り抜け三股登山口へ向かう。営林署の小屋を過ぎたあたりからこの先も車で行けるのかな?と思うようなガタガタ道が続いた。

 登山口の駐車場はすでに一杯で、駐車するのに苦労した。4時過ぎに到着し7時迄仮眠した。各自朝食を済ませ準備にはいった。

 8時に出発、天候は最高であったがガスが出ていた。10分程歩くと蝶ヶ岳と前常念岳の分岐があった。右の常念岳山頂の方へ進路をとった。そこから少し登ると水場があったので、水を汲んだ。そこからずっと急登が続きこたえた。また、私は荷物を持ちすぎて白子さんに持ってもらった。樹林帯は限りなく続きひたすら登った。

 飯塚さんの高度計で確認しながら登るけれどなかなか高度が稼げなかった。
 
 11時30分 昼食をとる
 13時20分 前常念岳一等三角点  30分程休憩
 15時40分 常念小屋テント場到着 17時頃 夕食のラーメンを食べる
槍、穂高の稜線には月が出てきれいなシルエットになっていた。
 19時頃 就寝 テントの周りはまだまだ賑やかだった。

7月21日、4時起床 快晴 朝食を済ませて、5時50分に出発
 6時50分 常念岳山頂

目の前には槍・穂高連峰、振り返ると東天井岳、燕岳、その尾根の奥には鹿島槍、立山、南には乗鞍、御嶽、東の方には中央、南アルプスが望め360°のパノラマの景観が広がった。カメラを持ってきて良かった。被写体がいっぱいだった。

 お花もハクサンコザクラ、ミヤマキンポウゲ、イワカガミなど高山植物も咲き競っていた。

 常念岳と蝶ヶ岳の鞍部付近には地塘もいくつかありコバイケイソウ、ニッコウキスゲの群落も多かった。

 10時30分 蝶ヶ岳(蝶槍)山頂
 11時40分 蝶ヶ岳ヒュッテ 改築中の小屋でジュースを買って飲んだ。もちろん井本さんは、ビールを買った。

 ここから、三股への下りもきつそうだった。途中、荷物を負わされた犬も登ってきたが、引き返そうとしていた。かなり疲れている様子だった。

 12時50分 沢を横切ってから少し行くと湧き水があり、そこでラーメンをつくって食べた。
 途中、林の中で木の根っこにギンリョウソウを見かけた。

 15時10分 三股駐車場 満車だった駐車場はガラガラになっていた。
15分程下った所に設立2周年という「ほりでーゆ安曇野’」というホテルがあり、500円という格安の入場料できれいなお風呂に入れた。

 18時頃豊科インターに入る。道路情報では名古屋、名神栗東あたりで渋滞していたが、帰るにつれて解除されていき、大きな渋滞にも巻き込まれず、1時30分頃、和歌山に到着。

費用 交通費(ガソリン、高速代)+食料代他=一人/¥12,000 風呂代¥500