鹿島槍・天狗尾根

(春山合宿)

(記・小山 勝彦

H.11.5.1〜3

CL小山  SL白子 白子  細尾

 今回は天候にも恵まれて快適な春山を満喫でき、内容的には、徒渉や、雪壁、リッジ、岩壁の登はんを交えた盛りだくさんなものであり、充実した山行であった。

4/30(晴れ)
21:00 白子宅へ集合し、装備確認後出発。

5/1(晴れ)
4:00 大谷原Pへ到着、一昨年と同じ林道のゲート前に駐車し仮眠。入山者多。
成蹊大学の捜索本部あり、正月に赤岩尾根から大滝へ1名転落した模様。その他りっぱなトイレあり。
7:30 登山届をポストに入れ、出発。大川沢にかかる吊り橋がいつまでもつのやら。
8:40 取水口。水量多く、流れが1本で速い。ロープを出して股下の徒渉。
9:30発。
9:45 荒沢出合。
10:00 天狗尾根取付。細尾さんが水没、ピッケルを流すが回収できたので事なきを得る。
10:30 発。テープに沿って急登。
11:20 巨木の下で小休止。白子(欽)さん、足が調子悪い模様。
11:35発。
12:00 天狗尾根稜線上。石楠花のブッシュ。
12:15 小休止。しばらく行くと疎林になり、雪が出てくる。今年は一昨年よりはるかに多い様子。
13:35 第1クーロワール下。幕営後の平らなところでアイゼン、ハーネスをつける。以後、尾根がやせてくる。
13:50 第1クーロワール取付。雪壁を直登するが、上部でクレバスがあり右側ブッシュ帯に逃げる。ロープを2ピッチ出す。以後やせた尾根を急登するが、雪がぐさぐさで悪い。
17:00 一昨年の幕営場所。時間切れでここで幕営。整地した両方が切れ落ちており気色悪い。一服してると単独者が下りてきた。天狗の鼻まで行ったが、テントのポールを忘れてきたので下降するとのこと。
18:15 ビーフカレーの食事。夜半に風が強く、落ちていくかとどきどきした。

5/2(晴れ)
5:00 起床。朝食にみそラーメンを摂って、
7:00出発。出発前に後続2名パーティが到着、車の鍵を取水口のところで拾ったので尋ねられた。実は我々の車の鍵であった。多謝。
さらに第1クーロワール下でピッケルも拾ったとのこと。どうも第1クーロワールは岳人の魂を置いて行くところらしい。
8:30 第2クーロワール上。ここで後続3名パーティに追い越される。8:45発。
第2クーロワールは中間より傾斜がきつく、途中のクレバスにはいりロープを出す。
45m一杯で上部のブッシュの中へ。
リッジにはい上がり、あとは傾斜の落ちた雪壁が天狗の鼻へと続いている。
10:00 天狗の鼻で小休止。
眺めが抜群に良い。
東尾根の第1岩峰と同じ高さ。
東尾根にわらわらと人が見える。
東尾根は結構なだらかで上部岩峰で一気に標高を稼いでいるようだ。
11:00 岩峰取付。ロープを出す。
1ピッチ目、右側雪壁をトラバースしてルンゼ状を登り雪壁に出た灌木でピッチを切る。不安定で悪い。
2ピッチ目、さらに雪壁を登りに右手の岩を登り傾斜の落ちた雪壁に出たしょぼいはい松でビレイ。
岩の最初の1歩が高くさらにホールドが無く荷物で振られそうで怪しい。
細尾さんは難儀していた。荷物の軽量化、体力アップの必要性を感じた。

13:00 全員集合、上部に東尾根との交差、北峰がはっきりしてきた。小休止して13:30発。
14:35 鹿島槍北峰。急な雪壁とリッジを交えへとへとになり到着。
上部の日陰になる雪壁は硬く、1本のピッケルよりダブルアックスの方が安全かなと感じた。
先行パーティーはダブルアックスで速かった。
時間が遅くとりあえず南峰を越えてしまいたいので先を急ぐ、14:50発。
15:40 鹿島槍南峰。剱が正面に見え剱沢、三の窓がはっきり分かる。
冷池山荘の方を見ると尾根が広くなっており、小屋まで行かずに途中で幕営することとする。
源次郎尾根を行く紀峰のS氏をコールするが出ず。
16:00発。
17:30 小屋まで20分程度のところで幕営。広く平らなところ。
すき焼き丼の夕食を摂り、大量の行動食をあてに酒を飲み干す。
ラジオで昔のPOPSを聞きながら21:00まで過ごす。世代の違いを感じた。
夜トイレに出ると安曇野の夜景がきれいだった。

5/3(曇り)
5:00 起床。5mm程度の積雪有り。たくさんの人たちが鹿島槍に向かって通過していった。
7:00 ラーメンの朝食を摂り、出発。
8:30 西股出合のほん上で小休止。小屋からちょっと登ったところから赤岩尾根へトラバース、2個目くらいのルンゼ状から西沢に下降。
小屋には新雪時の表層雪崩に注意とあった。
残雪を惜しみつつ 9:00発。
9:30 西股出合。アイゼンなどをはずし10:00出発。
ここより林道歩き、途中に東尾根の取り付きを示すテープ類有り。
10:30 車に到着。荷物整理、下山届けを出し大谷原をあとにする。
温泉、食事、観光をし和歌山へ。
温泉:大町温泉郷。今年より新しいフロが増設され快適。
食事:三洛 大町駅の高架手前で左折(駅方面)すぐ。生そばは腰があり、その他定食はボリュームもあって旨い。
観光:大町山岳博物館。是非行ってみて下さい。

5/4
1:00 和歌山着。

(装 備)
1)燃料2l  2)小ブス1台  3)45mロープ2本  4)スノーバー2本  5)ハーケン3枚、ロックハンマー1本  6)無線1台  7)ピッケル、アイゼン、ハーネス、メット、スリング4本、ビナ4枚各自   8)テント(4名)1張

(反 省)
1)今回スピードがいまいちだった。今後、荷物の軽量化、荷物を背負っての岩登り技術の練習が必要。
2)春とはいえ上部雪壁は硬く、もう1本ピッケルがあれば良かった。