北八ヶ岳・蓼科山

(記・田中 英子

H.12.2.12〜13

CL白子  白子  田中

 雪山の山行は、今まで仕事が忙しい時期であるので、ほとんど経験がなく、不安もあったが、楽しみにしていた。本当に行ってよかったと思う。いろいろ始めてのことが多くあり、おもしろかった。冬山の美しさ、寒さ・・・ もちろん、我々が行ったときは天気に恵まれ、あまりひどい目に遭ってないのでこのように思うのかもしれないが。白子夫妻には、ほんまにお世話になりました。ハイ。

2月11日(金) 

14:30 和歌山出発 
夕方遅く茅野市に到着。夕食。
ピラタスロープウェイ駅の駐車場に車を止め、車中泊。

2月12日(土)快晴

6:30 起床
8:20 ピラタスロープウェイ駅よりロープウェイに乗る。
八ヶ岳、中央アルプスなどの山々が一望でき、すばらしかった。
8:40 ロープウェイ山頂駅着。
ここで、駅の係員にルートのことを聞く。あまり人が入っていない様子。
出発直前、田中のザックのウエストベルトの留め金部分が破損。結んでなんとかなる。
9:10 出発。入り口周辺は、スキーヤー多し。
9:55 縞枯山山頂(途中、雨池峠にて、荷物を置いておく)
10:10 展望台とよばれる見晴らしの良いところに行く。風が強く、寒いが眺望が最高。
スノーシューズを履いた中年おじさんグループに会う。
10:35 雨池峠に戻る。ここで、アイゼンを装着。
ここから、急坂。一歩ずつ着実に進む。
12:08 三ツ岳山頂 風強し。寒い。
この下りの途中で白子(欽)さんのアイゼンの金属部分が金属疲労のため、か破損。
(メンバーの持ち物が一つずつ壊れていく山行か。)
13:05 北横岳ヒュッテ着。長い休憩。ここで白子さん、持参のゴムバンドで、アイゼンを固定する。女2人は、100円で小屋のトイレを利用。小屋の人の話では、登山客は少ない模様。この日だけでなく、冬季は。
13:30 横岳山頂。ガスっており、さらに風強く、長居せず。通過。急な下りで、雪が深い。さらに、踏み後はあるものの、細く確実ではない。深い雪道の下りがこんなにしんどいものだとは、思わなかった。
14:20 大岳の分岐。頂上へ行かず、下ることに決定。この時、既に、私は、慣れない雪道に疲れ、うんざりしていた。ここから、田中のズボ足道中が始まる。ズボズボはまりながら、後ろから見ている八千代ちゃんは、おかしいだろうと、思っていた。八千代ちゃんは、「英子さん、一番体重軽いのに、何であんなにズボるんだろう。」と思っていたそうだ。要は、疲れて足もとがふらついていたのでした。ハイ。
15:30 双子池のヒュッテが目の前に見えた。とたん、私はどっと疲れて一歩も歩きたくなく、立ち止まる。リーダーははるか前方で、テント場を探している。八千代ちゃんに、心配を懸ける。
15:35 テント場に着。私、ここで、持参の暖かいチャイを飲み、元気になる。あのしんどさはなんだったのだろう。経験不足と血糖値低下が原因であろう。
17:00 持参の水と雪を溶かして、かも鍋を食べる。おいしい。
20:00 就寝。地面が冷え、腰の部分が冷たくなかなか寝られなかった。しかし、この時期にしては暖かいらしい。テント内も凍らず。

2月14日(日)曇り。昨日ほど天候が良くない。
4:30 起床
6:25 テント場出発。雪が固まっていて歩きやすい。
7:35 大河原ヒュッテ。我々が到着した時に、出発したパーティーが作ったらしい立派な雪洞があった。
7:45 出発
9:15 前掛山との分岐
9:35 将軍平
9:50 出発
10:25 蓼科山山頂 プリン状の平らななんだかかわいらしい土地が山頂だった。
天気が良ければ、眺望が良いはずだがガスっていて残念。
後は、ひたすら下り。アイゼンをガシガシ言わせながら歩く。昨日と大違い快調。
12:05 車道に出る。
途中、荷物をデポして、車道を歩く。20分ぐらいぶーたれながら歩いていると、水くみ場で水を汲んでいるおじさんがいるではないか。反対の駐車場にはワゴン。
ここで、営業マン白子さん、手腕発揮。我々を車に乗せてくれるように頼む。成功。
ピラタスロープウェイ入り口のバス停まで、乗せてもらう。「ここから、駐車場まで、プラスチックブーツで歩くの嫌!」とまたぶーたれていると、そこへ空車のタクシー。ホントに助かった。
13:05 駐車場に到着。デポしている荷物を取り、一路茅野市へ。
14:30 茅野市で遅い昼食。高速で和歌山へ。途中、渋滞あり。
23:00ぐらい和歌山着。

(費用)1万4千円ぐらい(ガソリン、夕食3回、朝食、ロープウェイ代諸々含めて)