堂 倉 谷

(台高山系)

(記・江川 信夫)

H.14.7.19夜〜21

CL伊藤 細尾 多部 久保 白子欽 白子八 江川  かがりび7名 計12名

7/19
20:30 和歌山駅東口出発
21:00 かがりび 田村さん宅
先発各1台出発 

7/20(晴れ)
0:30 大台ケ原駐車場 就寝
5:00 起床 朝食
6:10 出発
7:00 日出ケ岳頂上
7:30 シャクナゲ平
8:25 堂倉避難小屋
9:20 堂倉吊橋
10:20 溯行開始 中七ツ釜
12:15 昼食
13:00 出発
13:30 アザミ谷出合い
13:40 奥七ツ釜始まり
15:00 堰堤越し 泊まり(小屋がけ)
17:00 夕食
20:00 就寝

7/21(晴れ)
5:00 起床 朝食 撤収
6:30 出発
6:45 林道出合い
7:00 地池谷出合い
7:30 ミネコシ谷出合い
7:50 2保出合い
8:55 石南花谷出合い
9:25 ザレ場(左)本谷(右)
11:25 昼食
12:15 出発
13:00 正木ケ原(装備の脱着)
13:20 出発   尾鷲辻
14:00 大台ケ原駐車場
15:00 入之波温泉五色湯 入浴
18:30 下井阪 バーミヤンで夕食
19:30 田村さん宅

19日 
20:30 和歌山東口 江川拾われ出発 貴志川町かがりびの田村宅集合、白子さん、田村さんらは、後から出発とのことで、先発としてKRC5名、かがりびさんと車2台で大台ヶ原駐車場に向かう、途中ローソンによりビールなど買入して、順調に大台ヶ原に0:30到着する。 
テント設営を始めるがポールの位置がわからず、多部さんに聞きながら設営する。久保さん、細尾さん、江川3人テント、多部さんと伊藤さんは車で寝ることにしました。

20日 
5:00起床 
6:10出発 
7:00日出ヶ岳頂上 
7:30シャクナゲ平 
8:25堂倉避難小屋(小休止) 
9:20堂倉滝吊橋(高巻き)すこし進むとまた吊橋がありますが、手前に上に登る階段ありそれを登ると尾根に出、平らな所で溯行の準備をして、古いロープが設置されているのを使用して、下におりる。
10:20溯行開始、水量が多くても皆さん水の中を溯行して行きますが、江川は伊藤さんに案内してもらい、巻き道を行く(登りの途中バテて、又水の中に入った時太ももがけいれんしたから)中7ツ釜 通過手前 
12:15 昼食 
13:00 出発 アザミ谷出合い 
13:40 奥7ツ釜に入る、水量が多く水中に釜が入っているようだ。
15:00 堰堤 巻いて上出る 平らな川原となっているので、今日のキャンプ地とする。ブルーシートで、小屋掛け設置すると夕食準備を始める。ジャガイモ・ニンジン・タマネギ・ベーコン・ソーセージ・スパゲティー。かがりびさんは、ソーメンを調理している。17:00 夕食 おいしかったです、名前はスープスパゲティ。20:00 就寝 0:00ごろ冷えてきたので下穿きを着て新聞紙を体に巻く。あったかいが、寝返りの時音が気になる。

21日 
4:00 目が覚める。久保さんが起きていて焚き火をしているので、
5:00の起床まで火に当たる。
5:00 起床 小屋掛け撤収 食事の準備をしていた、細尾さんが焼豚と餅が無くなったと騒いでる、熊か狸に食べられたか? 昨日のスパゲティーと焼豚無しのラーメンを食べる。
6:30 出発 
6:45林道出合い 
7:00 地池谷出合い 
7:30 ミネコシ谷出合い 
7:50 2保出合いと順調に進む、大きな淵に出合い右側をへつって行くのに時間がかかり待ちクタビレタのか、久保さんが泳ぎ出し八千代さんも泳ぎだした。
8:55 石南花谷出合い 
9:25 (左)ザレ場(右) 本谷 滝となって狭くなっているので間違いやすい、いよいよこれから水をかぶりながら滝の側を登っていかなければならないところが多くなっている。 
11:25 昼食 この時細尾さんがリュックの下から焼き豚と餅がでてきたと言ったとき、やはりそうであったかと大笑い。
12:15 出発 この辺りから水量も少なく尾根に近くなってきた。
13:00 正木ヶ原 シューズ履き替え 尾鷲辻を経て 
14:00 大台ヶ原駐車場着 
15:00 入之波温泉五色湯入浴 
16:00 出発 
18:30 下井阪 バーミヤン 夕食 
19:30 田村さん宅