皇海山・武尊山・赤城山

(記・飯塚 省蔵

皇海山(9/18)、 武尊山(9/19)、 赤城山(9/19)

H.16.9.17〜19

飯塚単独行

9月17日-18日 (18日皇海山は曇りのち晴)
  23:27−07:17   きたぐに 大阪--長岡 寝台
  07:25−08:07   長岡−上毛高原駅   
  08:30−10:40   レンタカ−皇海橋、登山口
            未舗装道路を約1時間時速20kmぐらいで運転
  10:50−11:50   登山口から鋸岳の分岐
  12:00−13:10   皇海山頂上2143m 20度 昼飯
  13:25−15:25   下山---登山口
  16:25       林道入り口
  16:40−19:30   吹割温泉センタ−、風呂(500円)と夕食
  19:30−20:30   武尊牧場、東岐駐車場
  21:00       車で仮眠 
 
9月19日 (武尊山 曇りのち晴れ)
  04:30       起床
  05:15−06:20   出発−武尊避難小屋 
  06:30−07:35   中の岳の分岐
  07:45−08:10   笹清水の水場(菩薩水)−武尊山頂上2158m 気温10度
  08:20−09:30   下山--武尊避難小屋 
  10:15       東岐駐車場

9月19日 (赤城山 快晴)
  10:45−12:10   東岐駐車場−赤城山登山口(大沼)
  12:15−13:15   黒檜山頂上 1828m 
  15:25−14:00   下山--赤城山登山口(大沼)
  14:05−15:15   赤城山登山口(大沼)--上毛高原駅のレンタカ−着
  15:32−16:48   上毛高原駅−東京
  17:03−19:40   東京、のぞみ−新大阪
  20:03−21:06   新大阪−和歌山

交通費:46,510.-(内レンタカ−2日分、¥13,640.-) ガソリン代2,300 合計:48,810.-

皇海山
この3つの山をうまくこなすには、バスがなく、タクシ−では不経済ゆえ、レンタ−カ−を使うことにきめる。 幸い、料金は2日乗り放題で13,640円。四駆のカロ−ラで、ナビ付が用意してあった。 道順を聞いたが早速、間違え、山の中にはいる。 まあ、何とかなるとはしる、やっと沼田市の17号線に入り、予定の国道120号線をみつける。
1時間ほどはしり、国道の標識に皇海山方面とでてきて、右折する、後も、わかりやすい標識どおりに林道にはいる。 舗装なし、途中、ごろ石でパンクしそうなところがなんどもあり、時速20kmぐらいで、1時間も走る。 対向車は少なかったが、神経を使う道で、2度と走りたくない。
登山口には、40台以上の車が、駐車しており、何とか1台の駐車スペ−スをみつける、後で聞くと、百名山以外にヤマケイの秋特集号で、初心者でもいける紅葉の山と出ていたためとのこと、途中40人のパ−ティ−に出くわしたときには、いやになる。
10時50分に出発、入り口で下山する人にあう、6時から登ったとのこと、ゆっくりで6時間の登山のよう。標識は頂上まで3.6km、 沢を何回も渡るが、水は少ないので靴はぬれない。標識は頂上まで3.6kmだが、づっときついのぼりで鋸岳の分岐からはペ−スが落ちる。 頂上は眺望がきかない、駅弁でのチラシズシを食べる。下山は2時間掛かる。
朝は、曇っていたが、晴れ間がでてくる、雨にならずにすんで感謝する。
利根村役場の近くに温泉センタ−に寄る。 泊まれる設備がああるので聞くと、込んでいて部屋はなし。 食事と明日の弁当用に握りめしとりんご3個を買う。
今晩は、車で寝ることにする、明日の武尊山の東岐駐車場まで約、一時間ほど走る、1台だけ、車がある、まっくらで、車から出て行くのがこわい。例のシュラフカバ−(銀色)に包まって直ぐに寝る。

武尊山
朝4時半に目をさます。車が数台駐車しており、トイレ、休憩所に明かりがついていた、きた時はこのトイレ、休憩所がどこにあるのか、判らなかった。まだ暗いので、トイレ、洗顔、地図を見る。4人組のパ−ティが登り始めるので後をついていくが遅いので登山届のところで先にいく。
朝もやの白樺林の中のなだらかな整備された登山道をいく、熊が出没するという標識がある、いかにも熊と出くわさそう、ラジオをイヤホンからスピ−カーにする。
おなかがすいてきたので、避難小屋まで、休憩無しで歩く。赤い三角屋根の避難小屋のそばで朝飯にパンをたべる。入り口の標識は頂上まで、7km、でも、道がいいので快適な歩きが続く。セビオス岳は湿原があり、見晴らしいいが山の頂上というところでなく、あとでセビオス岳と判る。 中岳の鎖場に入る、空身なので、すいすいと登り、前武尊と武尊山へ行く稜線の分岐に到着、地図をみても少しで頂上だとわかる。
直ぐに、笹清水の水場に着く、ちょろちょろとパイプから冷たい水がでている、ポリタンに水をためて、ジュ−スを作る。唯一の水場ゆえ本当に菩薩水とおもう、ありがたい。
池が続く、そして、大和武尊の像が立っている。しばらくして、頂上に着く。
もやで、眺望はほとんどなし、写真を取る。 手がつめたい、 温度をみると10度だ、慌てて、長袖シャツを着る。 水上町方面からきた単独行に写真をとってもらう。
5時半に裏見の滝の駐車場からきたそうだ、ほぼ同じ工程時間だ。 リンゴを手で割って半分上げる。このあと赤城山をせめるので下山する。
車に着いてから、携帯の充電を15分を休憩小屋でいれて、出発する。

赤城山
間違って湯煙街道で沼田市まで行ってしまう。 赤城山に行く道がわからず、また120号線で老神温泉のところまでいって、赤城山方面にいく、ずいぶん大回りしている。
ここからは、道をまちがえず、1300mの高度まで登る。道はすいているが、二輪の練習場になっていてうるさいし、危ない。大沼の標識がでて、車が駐車してあるので、多分このへんが登山口と思い駐車する。  正解で帰り支度のおばちゃんに聞くと黒檜山登山口でした。頂上まで90分ぐらいとのこと、男ならもっと早くいけると言ってくれる。
かなりきつい登りで、暑くてばてそうだ、でも今日中に帰りたいのでがんばる。
快晴で真下の大沼がきれい、 ちょうど1時間で頂上に着く。
おにぎりをぱくつく、まともに昼飯を食べてなかった。証拠写真1枚をとってもらって下山する。帰りは、標識どおりにいって、でも2箇所まちがったけど、2時15分に上毛高原駅のレンタカ−に着く。

レンタカ−利用の登山は僕には初めて、でも2日で3山と機動力があり利用する値打ちがありそう、でも、縦走はできないが。