抜戸岳〜笠ヶ岳

(記・白子欽也

抜戸岳〜笠ヶ岳(北アルプス)

H.17.5.2〜4

CL 白子欽也  白子八千代

5/1
1100 和歌山出発
1530 高山着 東海北陸道が高山西というところまで延びていて早い早い。雨の高山市内を散策。そのまま市内のビジネスホテルに沈没。一泊7000円(二人で!)安い安い、せまいせまい、壁が薄い薄い。

5/2
05:30 高山出発 
07:15 新穂駐車場 
07:30 小雨の中出発 
08:10 穴毛沢出合 沢の名前の謂われに赤面 
09:20 わさび平小屋GWのみ営業していた。ホットカルピス200円でお買い得。
10:30 秩父沢出合い付近、霧雨で周りの風景がよくわからず下抜戸沢らしき谷筋をトラバースして次の大き目の谷筋を奥抜戸沢と判断。
11:30 沢の左の尾根を抜戸岳東尾根と思いつつ末端から取り付く。トレースが無いので、本当にあってるのか不安。でだしは雪・木・つるつるの草付のミックスで悪い悪い。1245 尾根が明瞭になってきてやっとたよりないがトレースがでてくる。ガスもあがってきてこの尾根であっていると確信。
15:00 傾斜の落ちたところで幕営。2400mくらいか?今日はけっきょく秩父沢以降だれにも会わなかった。

5/3
04:00 起床。快晴無風。 
06:00 出発 アイゼンが効いてサクサク高度をかせげるが、時間と共に気温も急上昇、雪も柔らかくなってくる。高度をあげるにつれて槍・穂が雄大な姿をどんどん現してくる。   
途中、ヒドゥンクレパスに肩まで落ちてびっくり、妻に見捨てられそうになる。
尾根は最後の30mくらいは雪壁になり、抜け口には雪庇が・・・。ここで落ちたら絶対止まらないと思うとちょっと緊張、ピッケルを効かせ登っていったが、最後の雪庇が雪が腐っていてどうにも悪い。怖い数歩でやっと稜線にピッケルがきまり寝転ぶように乗りこす。フォローの妻に稜線にさしたピッケルから短いシュリンゲを垂らすが、いかんせん支点として頼り無さ過ぎる。結局、シュリンゲはバランスを取るためだけに使い、同じようにピッケルたよりで登ってくる。(教訓*どんな山行でも長めのシュリンゲは持っていこう!) 
10:00 のぼったところがどんぴしゃで抜戸岳のピーク。
10:50 まで大休止。アタックザックで笠が岳にピストンに行くが2時間くらいの思惑のはずが・・・。 
13:00 笠が岳着 
14:40 抜戸岳ピーク帰還で ほぼ4時間くらいかかってしまう。
16:00 抜戸岳から北上し次の小ピークで夏路上に幕営。
ちなみに、今日は、笠新道をのぼってきた人たちにあったが、そちらのルートもずいぶん悪いらしい。

5/4 
04:00 起床。昨日より風は強いが今日も快晴。 
05:45 出発 今日は愛媛県の単独行青年とずっといっしょだった。秩父平手前の小ピーク(2667)は右の沢から巻く。(夏路は尾根通しだがこのほうが安全で楽。ただしこの沢からは下降できません!) 
0730 秩父平から尾根通しで大ノマ岳ピークへ。ここから大ノマ乗越まで尾根が広いのでガスのときは要注意。大ノマ乗越からは出だしこそ急だが快適な雪渓を秩父沢まで下降。 
09:20 一昨日の取り付きに着く。
10:45 わさび平小屋着 
12:30 新穂着 ちょっと下った道の左側の温泉にはいり、ついでに昼食。ごはんがまずーーーい。(泣) へろへろになって
23:00 ころ 和歌山着。