葛城山系・葛城二十八宿遍路 第7日目
 

日 時 : 2012(H24)年6月28日

記 録 : E川

参加者 : HCM(CL) ・ I 関 ・ E 川 ・ K 谷 ・ 悟空ママ    (計5名)


天 候 : 小雨のち晴れ

 


巡拝経塚

(一)妙経如来寿量品第十四之地
   流光瀧寺一本杉、鏡宿の経塚 (南葛城山鏡宿の経塚)
   和歌山県伊都郡高野口町南葛城山

(二)[行所]大畑の一乗山勝楽寺 (和歌山県伊都郡かつらぎ町大畑)

(三)[行所]葛城蔵王権現社 (和歌山県伊都郡かつらぎ町蔵王峠)

(四) 妙経勧持品第十三之地
     鎌の多輪 (向いの多輪) の経塚 (和歌山県伊都郡かつらぎ町堀越)

(五)[行所]堀越の癪観音 (和歌山県伊都郡かつらぎ町堀越)

(六)[行所]東の燈明ヶ岳 (燈明峰寺跡)の行者尊 (和歌山県伊都郡かつらぎ町堀越)

(七) 妙経堤婆達多品第十二之地
     護摩の多輪 (朴留) の経塚 (和歌山県伊都郡かつらぎ町大塚)



記  録
6:30 JR和歌山駅 小雨の中出発
7:30

信太神社 (嵯峨の滝)
ここから堀越観音へ一台配車する間、三名は神社内見学する。
神社に入る。
左側に県指定天然記念物信太神社の樟樹(くすのき)樹高約25m、幹周囲約7m、推定樹齢400年、胸高周囲2.1mのクロガネモチの大木と抱合されている。内鳥居に掲げられている。
信太神宮の額面は弘法大師空海の筆によるものと伝えられる。
神社傍に嵯峨の滝の標示板-あり、下ると滝が見える。
配車に向った車が戻り出発の準備する。

8:45

出発 
舗装道路の登り道を進んで行く所々で高野山・九度山の展望が良い。
2,7km標示板が有る。

9:45

頂上まで2,7km標示板 
頂上まで中間点舗装道路まだ続く疲れる。
かなり進んだ頃やっと山道と舗装道路の分岐山道を選び進む。
途中舗装道路を横切り登て行くと、1本杉の標示板と出合う。

10:35

一本杉(第十四番経塚・南葛城山鏡宿1本杉) 
小屋風の祠に不動明王と善女竜王の二つの大きな等身大の石塚が祭祀されている。
般若心経を唱和して少し休憩する。
Mさんの手製のわらび餅を頂く。
小雨の雨も止んでいるのに気づき、922mの山頂に進む。

10:55

南葛城山頂上922m 
綺麗な広場で丸太のテーブル・丸太のベンチが設置されている。
桃の木タオに向う。
熊笹におおわれた、緑一色の尾根道を行くと熊笹から額紫陽花の花に変わる。

11:25

桃の木タオ(桃の木多輪) 
下りとなり道が雨で侵食されているのか荒れているので歩き辛い。

11:45

大威徳王塚 
左に登る道と出合い少し左上に祠がある。
元きた道に戻り更に下るやはり歩き辛い。
道も良くなった所で人家の広場に出合う、正午を少し過ぎた頃なので昼食とする。

12:15

昼食 
休憩時に今日は堀越観音で終了予定だが八日目の交通の便を考慮すると12番経塚まで
進めるのが良いと決める。

12:40

出発 
すぐ角を曲がると左の所に弘法大師袈裟架石に出合う、こんな近くに有るとわ思わなかった。

12:45

弘法大師袈裟架石 
勝楽寺に向うが間違えて右に折れてしまい、丹生神社に行ってしまい引き返し、真直ぐ進むと大畑児童会館左に表札あり右に勝楽寺の表札が掛けられている。
お寺は現在大畑児童会館を兼ねている。
鍵がかけられ内部正面(内陣)には本尊等が安置されているのが見学出来ないのが残念。

13:00

大畑の一乗山勝楽寺 
来た道を戻り左に下って行くと、国道480号線と出合い蔵王峠に向かう。
峠手前左側に赤い鳥居がトンネルのように建てられている。
鳥居の中階段を登って行くと広い境内に葛城蔵王権現社が祀られている。

13:30

葛城蔵王権現社 
これより蔵王峠に向かう。

13:35

蔵王峠 
国道と分かれて西方向に舗装された上り道を進むと、右側に展望台・燈明岳の標示板。道を挟んで左側に第十三番経塚鎌の多輪の標示板が有る、向ノタワです。

13:55

上の峠(向ノタワ)
左に尾根道を登りつめると、広場で第十三番経塚 鎌の多輪が祀られている。

14:00

第十三番経塚 鎌の多輪 
ここを拝して上の峠に戻り、燈明岳・第十二番経塚護摩の多輪の標示板に従い舗装された遊歩道を行く。
左に展望台の標示を見送り前に進んで行くと、舗装道と山道の分岐で右側山道を行く二又の道で高さ60センチの石に左 まきを と刻まれた道標ある。

14:35

左 まきを、石の道標 左に進むとすぐ第十二番経塚となる。

14:40

第十二番経塚・護摩の多輪(朴留) 般若心経を唱和して東の燈明岳に向う。
来た道を戻り途中遊歩道手前標示板に従い、左の尾根道に入り登って行くと燈明岳。

15:10

東の燈明ヶ岳(燈明峰跡)の行者尊 
頂上は広々として石の祠で石の扉が開閉出来るようになり立派な祠です。
ここを拝し展望台に寄り遊歩道に戻り上の峠を経て堀越観音に進む。

15:45

堀越癪観音 
境内を見学する。

16:00

堀越観音駐車より帰路に着く。

17:45 JR和歌山駅
   

雑感と反省

今回小雨の中出発したが、気が付いた時に雨が止んでいて、今回も天候に恵まれた。
(写真をクリックすると拡大します)

 
信太神社 樟樹(くすのき) 信太神宮の額面 嵯峨の滝
       
第十四番経塚南葛城山鏡宿 善女竜王 不動明王 南葛城山山頂922m 熊笹の道
       
額紫陽花 大威徳王塚 弘法大師袈裟架石 勝楽寺・大畑児童会館
       
葛城蔵王権現社

第十三番経塚鎌の
多輪

左 まきを 道標
       
第十二番経塚護摩の多輪 東の燈明岳
燈明峰寺跡
堀越の癪観音 山茶花の古木
       
 

@ 信太神社

A 第十四番経塚 
   南葛城山鏡宿一本杉

B  南葛城山頂上

C 桃の木タオ

D 大威徳王塚

E 弘法大師袈裟架石

F 大畑の勝楽寺

G 葛城蔵王権現社

H 上の峠(向ノタワ)

I 第十三番経塚  鎌の多輪

J 左 まきを (石の道標)

K 第十二番経塚 
   護摩の多輪(朴留)

L 東の燈明ヶ岳 燈明峰寺跡

M 堀越癪観音寺

銀杏の樹      
 

 

 

                    葛城二十八宿 8日目へ

KRCTOP     年度別山行記録TOP     山域別山行記録TOP